COLUMN

運転免許の返納のタイミングは?生活スタイルから自動車の所有を考える

いま社会問題となっている高齢者の自動車運転。アクセルとブレーキの踏み間違いや、認知症など、多くのリスクと問題が提議されています。

最近は公共交通機関が発達し、高齢者の交通事故問題も多く、自家用車は便利ではるものの、事故のリスクを考えて早めに免許を返納する方、維持費を考えて手放す方、そもそも車を持たないという方も増えています。

そこで今回は、自分のライフスタイルに合わせた車の持ち方について考えていきたいと思います。いつ自動車免許を返納しようかとお悩みの方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

第1章 自動車免許を持たないことのメリット

自動車運転免許証の自主返納制度が始まったのは1998年4月。2002年6月からは運転経歴証明書の発行も始まり、2012年4月からは銀行などでの身分証明書として使えるようになり、一般的に普及するようになりました。

運転経歴証明書をもっていると、バスやタクシーなどの公共交通機関の乗車運賃割引や百貨店やスーパーなどの配送料の割引といった優遇があります。

このように、高齢者を中心とした運転免許証の返納が推し進められています。

自動車を持たないメリット

そもそも自動車を持っていると、使う頻度に関わらず維持費用がいろいろとかかります。

車本体のローン代、駐車場代、自動車税や保険費用など、これだけでも月に数万円の費用がかかります。そこに、消耗品費としてのガソリン代や洗車費用、オイル交換や点検・車検といった費用が加わると、年間の自動車関連の費用は年間で最低20万円~100万円以上という方もおられます。

毎日の仕事や送迎などで利用する方にとっては、車は生活必需品となりますが、たまにしか乗らない方にとっては家計の大きな負担です。

公共交通機関を利用したり、たまの旅行やドライブなどはレンタカーやカーシェアリングを利用するほうが安くつく場合も多々あります。

第2章 自動車がライフラインの方の場合

自動車がないと生活できない地域にお住いの方にとっては、生活インフラのひとつとして、自家用車が欠かせないものです。

また、車を手放すことによって外出の機会が減り、身体機能の急速な衰えや、家に引きこもることで社会的孤立や認知症を誘発することもあります。
そんな心配がある方は、お住まいの地域の地域包括支援センターに相談しましょう。地域包括支援センターでは、生活に関する幅広い支援を行います。また、FPなどのプロの意見も聞きながら、免許返納をした後の生活に支障のないように準備することが大切です。

第3章 自動車免許証を返納に最適なタイミング

長年利用してきた自動車の免許証を返納するのは、非常に勇気のいることです。実際に明日から車がない生活をするとなると、多くの方は生活のイメージが湧かないという方も多いことでしょう。

しかし、意外に無ければないで快適な生活を送ることができることも多く、とくに生活インフラが整った地域にお住いの方の場合には、電車やバスを利用する機会が増えることで、知らなかった世界が見れて新鮮という方も多くいます。

また、交通費が高くつくと思っていた方も、車の維持費が無くなったので家計のやりくりが楽になったという方も。

これらを踏まえても、運転免許証の返納は、仕事で必要なくなったタイミングがベストといえるでしょう。仕事ができなくなっては元も子もありませんが、仕事をリタイアする年齢であれば、高齢者の運転事故も気になるころです。これからは、高齢者の自動車保険も高額になるので、このタイミングがベストといえるでしょう。

その他にも、若い年齢で都心へ転勤になるなどしたときは、免許証を維持したままで車を手放すことで余計な出費を抑えるという効果もあるので、検討してみてはいかがでしょうか?

第4章 第3章 もしもあなたが運転免許証の返納時期に迷ったときはぜひFPに相談を!

もしもあなたが運転免許証の返納に迷ったときは、ぜひFPに相談してください。FPは保険や金融商品の専門家であるだけでなく、ご家庭の問題を解決する名ドクターとも言われています。あなたのご家庭にあるさまざまな問題を上手に解決すべく、適切なアドバイスを提供致します。ご相談については、ご自宅やカフェなどでの対面だけでなく、ズームやTeams(マイクロソフト社)などを用いたオンラインで行うこともできます。なお、ご相談の申込みは、メールアドレスだけでOK!下記「無料相談窓口」より申し込みページにアクセスいただき、メールアドレスだけ入力し送信ボタンを押してください。その後、お名前や相談内容、面談希望日(3つまで入力可)といった詳細情報を入力するページのリンクをメールでお知らせいたします。

FP無料相談

保険の見直しやお金に関する悩みは、FPに相談してみませんか?相談はもちろん無料!相談する場所や時間もあなたの自由!客観的な視点で、あなたやご家族のライフプランにあった保険の見直しをお手伝いします。ぜひお気軽にお問い合わせください!

無料相談窓口


➿お客さま専用フリーダイヤル