COLUMN

妊娠をしたらどれくらい出費が必要?妊娠に際して知っておきたい手当まとめ

皆さんは妊娠した際のお金のことについてどのくらい考えていらっしゃいますでしょうか?妊娠というと、育児の前段階として体調管理に気を使って赤ちゃんグッズを買うくらいじゃないのか?と思ってはいませんか?実は妊娠してからは体調管理ももちろんですが、入退院をくり貸すこともとても多く、意外とお金がかかってしまうもの。

そこで今回はそんな不安定な妊娠期を安心して乗り越えるべく、不安なお金の面についてどのようにやりくりしていけばいいのかを解説していきます!

妊娠するとどれくらいお金がかかるの?

妊娠した際の出費として、妊娠から出産までの全てのお金は定期検診や検査費などの検診費などは抜いて45万円以上と言われています。

そんな妊娠から出産までの大部分を占めるのが入院・分娩費で、この入院・分娩費は平均して41.7万円となっています。(参考 厚生労働省「第78回 社会保障審議会」)

入院・分娩費は、出産の際に「出産一時金」として42万円の補助金が支給されるようになっていますが、産院などの場合はその支給額を大幅に上回ってしまうことや、手術などで高額な医療費を支払わなければならないこともありますので、普段からの保険や貯蓄はしっかりと備えておきたいものです。

そのほかにはマタニティー・ベビー用品。出産祝いお返し料。妊娠の際の栄養剤やサプリなどを利用する方はもう少し多くなってしまうこともありますので、出産一時金を含めて45万円以上の出費は考えておいた方が良いでしょう。

公的機関で援助金が受け取れる!

先ほどご紹介した出産一時金の他にも妊娠から出産までに様々な公的補助を受けることができます。本項ではそんな公的補助の一部をご紹介してこうと思います。使える補助金は全て使って貯蓄を進め、少しでも安心した妊娠生活を送りましょう!

・出産手当金

こちらの手当は妊娠している方が働いており、産休に入った際に勤め先から給料が出なかった際に支払われる手当金です。一般的には標準報酬月額の3分の2が出産日前42日、出産後日の合計98日間支給されるようになっております。

(参考 全国健康保険協会)

・高度療養費制度

高度高額医療制度とは、自己負担ができる一定の医療費を超えるほどの治療費が必要となった場合にその差額を国が保障してくれる制度です。(参考 厚生労働省)

この制度は妊婦さんの場合、緊急手術となった場合や妊娠の際に発覚した病気などの治療費に役立つものですので、事前によく調べて申し込み方法などを確認しておきましょう。

・医療費控除

医療費控除とはある一定の医療費を超えた場合、その一定までの医療費の差額を所得から差し引いて税金を計算するという制度です。この医療費控除をしっかりと確認して活用することが、妊婦の助成金活用の第一歩とも言える初歩的な制度ですのでしっかりと確認しましょう。(参考 国税庁)

・傷病手当金

こちらは出産手当金と似ていますが、違うポイントは病気や怪我などで給与が出なかった場合に国から支給される手当となります。(参考 全国健康保険協会)

・各自治体の妊婦健康診査費用助成

以上の助成金以外にも、各自治体の妊娠検査費助成金が存在するため、しっかりと確認して受けれる助成金を受けるようにしていきましょう。

それでも心配はあるもの。しっかりと保険を考えてもしもに備えよう!

これまでご紹介してきた公的助成金ですが、出産一時金以外はあくまで医療に関するものではなく社会的に会社からお金が支給されなかったりした場合に手当として出されるものです。高額医療制度に至っても一定の差額は支給されるものであってもその一定ラインとなるものが、高いため妊娠から出産には高額な出費が必要になります。

そのためしっかりと民間の保険に加入していないと入院費や帝王切開の手術費は自己負担ということになりかねません。

そんな保険の悩みやお金の悩みをお金のプロに相談してみませんか?


➿お客さま専用フリーダイヤル