COLUMN

【人気記事】奨学金はほんとに必要?とりあえずで借りるべきでない奨学金について徹底解説

景気が低迷し、学費が高騰しているいま、大学生の2人に1人が借りるといわれる奨学金は学生の頼みの綱となっています。

そんな奨学金には、返済義務のない給付型と返済義務のある貸与型がありますが、最も多くの学生が利用しているのが、日本学生支援機構の貸与型奨学金制度です。

しかし、貸与型の奨学金はあくまで借金。安易に借りてしまうと、最低でも数十万円という金利かかり、大学卒業後に数百万円の借金返済という負担が圧し掛かってくるのです。

無計画に奨学金を借りた結果、学生本人だけでなく、保証人となった親までが連鎖破産するという悲惨な現実もあるのです。

学費をすぐに用意できないけど、将来を考えてしっかり計画的に借り入れをしたい!という方はぜひ参考にしてください。

第1章 奨学金は借金!

「奨学金」は、学費を自分で払わないといけない学生にとっては、大変ありがたい制度です。しかし、あくまで借金であるために、学費とはいえ当然返済しなければなりません。

奨学金の種類と金利

給付型といわれる、返済する必要のないものは成績優秀者などごく一部の特待生のみが利用できる制度で、ほとんどの学生は貸与型の奨学金を利用することになります。
貸与型にも、金利の付さないものと金利がかかるものがあります。

日本学生支援機構では無利子の奨学金を「第1種」、有利子の奨学金を「第2種」と分けています。そのうち約3割の成績優秀な学生が第1種で利用し、その他の約7割の学生が第2種で借りています。

無利子か有利子かは学業の成績などで振り分けられますが、有利子の場合も親の収入などの審査をうけて利用することになります。

第2章 奨学金は誰の借金か

奨学金は、親の名義で金融機関などから借りる学資ローンと違い、学生本人が借りる借金です。ですから、借主が未成年であっても、「一定の条件に従って返済」するという法律上の義務を負うのです。

奨学金の返済

奨学金の返済は、大学卒業後すぐに始まります。仮に、卒業後すぐに就職できたとしても、高くはない初任給から一定の奨学金を返済していくことは容易ではありません。
実際に、奨学金の返済が滞り多重債務に陥る若者や、保証人となった親や親類が連鎖破産するというケースが近年増えています。

奨学金は、大学入学時に契約するため、卒業後の社会人となった生活や収入ははっきりとイメージできません。そのような状況で、借金を契約し、返済計画をたてることは難しいため、出来るだけ親が援助できる体制が望ましいのです。

奨学金以外のローンを使う

親が金融機関から「教育ローン」を借り、いったん「立て替える」ケースであれば、収入や担保の有無から、金利や返済計画も立てやすくなり、子どもが親に無理なく学費を返していくこともできます。

奨学金は、「未来の自分」が「今の自分」に出資する投資です。しっかり勉強して、しっかり働いて返さないといけないのです。ですから、近い将来、自分が返すということを考えて、「毎月いくら返せるか」を考えて借りる金額を決めないといけません。

奨学金を利用する際は、しっかり相談に乗ってもらえる大人と一緒に、無理のない利用をしましょう。

第3章 学費のことなら相談無料のFPが親身に解決!

子どもが成長し、進学することは、親にとってもたいへん嬉しいものです。しかし、学費の高騰もあり、年頃の子どもがいる家庭では教育費を毎月の給料や貯蓄から賄うのが難しくなっています。
しかし、ここで安易に奨学金を借りてしまうと、親も子どもも、借金の返済に行き詰ってしまうこともあるのです。

FPに相談すれば、収入や貯蓄、保険、担保となる資産などをトータル的に見直し、無理のない返済が可能な学資ローンの借入計画をたててくれます。

学費は、子どもや家族の未来への投資です。学びたいという夢をもった子どもに、しっかりとした教育を受けさせてあげたいと思うのは親として当然です。

マネーのドクターといわれるFPはいつでもあなたの家族の味方です。FPが親身になってアドバイスしてくれますよ!

FP無料相談

保険の見直しやお金に関する悩みは、FPに相談してみませんか?相談はもちろん無料!相談する場所や時間もあなたの自由!客観的な視点で、あなたやご家族のライフプランにあった保険の見直しをお手伝いします。ぜひお気軽にお問い合わせください!

無料相談窓口


➿お客さま専用フリーダイヤル